fc2ブログ

10月27日の通院(DRC療法終了後4週間目)

10月29日 診療の流れ
採血⇒血液内科受診⇒中央処置室でフィルグラスチムBS注75μgシリンジ「F」0.3mL(WBCを増やす薬)の注射
腎臓内科受診⇒中央処置室でミルセラ注シリンジ250μg(HGBを増やす薬)の注射
⇒会計終了⇒院内処方薬受取 (朝9時45分病院着⇒13時30分終了)

ALアミロイドーシス 血液検査や尿検査で病気の状態を知る
検査の項目 調べられること 正常値 単位    8月4日 8月25日 9月1日 9月29日 10月27日
血清中FLC アミロイドの量 κ:3.3~19.4 mg/L 11.8   11.1               8.9
                                     λ:5.7~26.3     5.8     5.5L              5.5L
                                   κ/λ比:0.26~1.65 2.03H 2.02H            1.62
尿酸窒素  腎臓の様子   8~20  mg/dL    50H     46H    42H     57H     57H
クレアチニン       0.65~1.07 mg/dL  2.60H  2.43H  2.11H   2.44H  2.74H
アルブミン                    4.1~5.1  g/dL      3.6L    3.4L    3.5L     3.5L      3.5L
eGFR                      ≧60 mL/min/1.73㎡  20.2L  21.8L   25.4L  21.7L  19.1L

血液検査の違いを見ると大きな違いは下記の通り、薬が効いてくる事をことを願います
       5月12日 5月30日 6月23日 7月14日 8月4日 8月25日 9月1日 9月29日 10月27日
IgM      607H     671H    587H    568H    483H    448H               349H    308H
IgG       19L       29L        33L      29L       40L      30L                  22L      18L
IgA        5L         8L         3L        8L         4L        6L                    5 L       5L             
eGFR    24.7L   21.7L   19.8L   20.5L    20.2L    21.8L    25.4L    21.7L   19.1L
WBC     3690L   4160   2960L   2810L   2830L   1800L   3030L   2950L  1820L
RBC      239L   228L     216L    233L     217L     225L     245L      261L    240L
HGB      7.9L    7.6L      7.4L     8.1L      7.4L     7.8L      8.4L      8.8L      8.0L
PLT       15.4     21.1     15.6     14.8     15.5     14.8      14.6      15.2    12.6L
CRP       0.12                                                  0.03      0.04      0.02     0.04

WBC値1820L 好中球実数700Lと低めとインフルエンザの流行で感染症のリスクが有るのでフィルグラスチムBS注75μgシリンジ「F」0.3mL(WBCを増やす薬)とHGBを増やす薬(ミルセラ注シリンジ250μg)を注射する。
(腎機能が低下すると貧血に成るが貧血も腎臓に負担を掛けるとの事)
FLCもIgM値も順調に下がって来ているので腎機能の改善を期待したい。
次回の通院は2024/1/12 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

FLC改善、おめでとうございます。

でも、eGFRが上がってこないですねえ><

通院間隔が長くなったのは、うらやましい。

Re: No title

MOTOGENさん コメントありがとうございます。
eGFRは、これ以上下げられません・・・
通院期間が長くなったのは良いのですが、改善しているか悪化しているか分からないのが気掛かりです。
プロフィール

hanaoyajiblog

Author:hanaoyajiblog
2008年7月 原発性マクログロブリン血症とALアミロイドーシス併発と診断される。

2009年2月15日同病者と情報交換のためにYahoo!ブログを開設する。
と言っても趣味の写真を張り付ける事と約3か月に1度の検査報告・・・。
2019年4月Yahoo!ブログ終了の通知を機にFC2ブログに移行する。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR