fc2ブログ

ポリファーマシー(多剤併用)

先日WMブログ連のMOTOGENさんの記事にポリファーマシーという言葉を見付けた!
・・・私もです・・・
今までは毎日同じ薬を同じ量服用していたのですが、DRC療法に成ってから薬の服用が複雑になり飲み忘れや飲み間違いが起こりそうなので種類別に保管していた薬を一日毎に仕分ける薬ケースに変更しました。

DRC療法
D:デキサート(一般名:デキサメタゾンリン酸エステナルナトリュウム) day1  50ml
R:リツキサン(一般名:リツキシマブ) day1  500mlパック
C:エンドキサン(一般名:シクロホスファミド) day1~5  1日2回 1回3錠~2錠
副作用予防にカロナール(200) 2錠   ⅾ-クロルフェニミン徐放薬 1錠
以上は病院で点滴及び服用だがエンドキサンは帰宅後5日間朝・晩に服用有り

毎朝服用
フェブキソスタット錠(20mg)尿酸の量を減らす 1錠
トラセミドOD錠(4mg)降圧利尿剤       1錠
テルミサルタン錠(40mg)抹消の血管を広げ血圧を下げる 1錠
ニフェジピンCR錠(20mg)狭心症の症状を改善  1錠
(上の血圧が120未満だったらスキップ⇒130未満だったらスキップに変更)

DRC療法による免疫低下のため服用
ダイフェン配合錠 感染の原因となる病原菌を殺す  月・水・金の朝食後 1錠
アシクロビル錠 ウイルスの増殖を抑える        月・水・金の朝食後 1錠
ランソプラゾールカプセル(15mg) 胃酸分泌を抑える    毎日朝食後 1錠

ピルケース・1
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

hanaoyajiblog

Author:hanaoyajiblog
2008年7月 原発性マクログロブリン血症とALアミロイドーシス併発と診断される。

2009年2月15日同病者と情報交換のためにYahoo!ブログを開設する。
と言っても趣味の写真を張り付ける事と約3か月に1度の検査報告・・・。
2019年4月Yahoo!ブログ終了の通知を機にFC2ブログに移行する。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR