fc2ブログ

11月28日 駅からハイキング

ワク湧くが止まらない国分寺から行く紅葉とハケ(国分寺崖線)の湧き水散歩

「ハケ」と呼ばれる国分寺崖線は、古代多摩川が大地を削った河岸段丘です。
ハケのダイナミックなアップダウンで大地の歴史を体感しながら、
野川の流れと赤や黄色に染まる武蔵野の色のハーモニーで、
忙しい毎日に癒しをあたえてくれること間違いなしです。

駅から直ぐの殿ヶ谷戸庭園(髄宜園)は、入園待ちの行列が出来ていたのでパスしてしまった。
駅ハイ・28-2
紅葉見学者+駅ハイ参加者
駅ハイ・28-1

先を急ぐと赤い実がブドウの様に生っている樹が有りました(イイギリ・飯桐と言うらしい)
駅ハイ・28-3 イイギリ

駅ハイ・28-4

貫井神社:こじんまりした良い感じの神社、いま池の水全部抜きます?(浚渫工事中)
駅ハイ・28-5

奥に泥を浚うショベルカーが見えます
駅ハイ・28-6

土嚢の向こうは水なしです
駅ハイ・28-7

駅ハイ・28-8

三楽の森
駅ハイ・28-12

駅ハイ・28-10

駅ハイ・28-11

はけの森:茶室の中門にサネカズラ(実葛)が似合っていた
駅ハイ・28-14

駅ハイ・28-13 サネカズラ

はけの小路
駅ハイ・28-15

都立武蔵野公園の紅葉
駅ハイ・28-16

野川公園の黄葉
駅ハイ・28-18
最初の核心部パスしてしまってどうなるかと心配したが、それなりに楽しめました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

hanaoyajiblog

Author:hanaoyajiblog
2008年7月 原発性マクログロブリン血症とALアミロイドーシス併発と診断される。

2009年2月15日同病者と情報交換のためにYahoo!ブログを開設する。
と言っても趣味の写真を張り付ける事と約3か月に1度の検査報告・・・。
2019年4月Yahoo!ブログ終了の通知を機にFC2ブログに移行する。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR