fc2ブログ

まだ梅雨入りしてないの?

昨日は折り畳み傘を持って散歩に出掛けたが、梅雨入りはまだですか!
公園の花菖蒲は早咲きの花がらが目立ち一寸残念!
代わりにビョウヤナギが目を引く。
ビョウヤナギ・11

6月3日 曇り空で蝶やトンボはなかなか見つからない・・・アジサイの葉に黑い物が乗っていたので良く見るとビロウドハマキだった。
ビロードハマキガ・1

6月5日 コナラの樹にアカシジミを3頭見付けたが高くて遠い写真にはならなかった。
雲が切れ日差しが差し込むと花菖蒲の上をトンボが飛び交う、シオカラトンボとオオシオカラトンボだと思っていたが小振りのトンボが混じる。
ハラビロトンボだ!数日前に翅の傷んだ個体を見付け何処からか飛んで来たものかと思っていたが、この菖蒲池で発生しているようだ。
ハラビロトンボ・2

ハラビロトンボ・1
今度はメスを見付けたいね!

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

暑いι(´Д`υ)アツィー

梅雨入りが遅れて暑いと、あさがおの生育には、いいですね。

ビロウドハマキは、アジサイの葉を食べているのでは?

No title

ビロードハマキ、良いものを見つけましたね。
これまで何回か撮りましたが、今季は未だ出会ってないです。
ハラビロトンボも未だです。

Re: 暑いι(´Д`υ)アツィー

MOTOGENさん コメントありがとうございます。
暑いです! 水やりで水道代が嵩みます、当分の間遠出は出来ないので適度の雨を望みます。

Re: No title

kenskzさん コメントありがとうございます。
ビロードハマキ初見でした。
ハラビロトンボも初見です、埋立地に生息しているとは思えず
今まではシオカラトンボと見間違えていたのかも知れません。
プロフィール

hanaoyajiblog

Author:hanaoyajiblog
2008年7月 原発性マクログロブリン血症とALアミロイドーシス併発と診断される。

2009年2月15日同病者と情報交換のためにYahoo!ブログを開設する。
と言っても趣味の写真を張り付ける事と約3か月に1度の検査報告・・・。
2019年4月Yahoo!ブログ終了の通知を機にFC2ブログに移行する。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR