fc2ブログ

ツミ(雀鷹)巣立ち!

公園のツミの雛が孵ったのは何時だったか?
長雨で散歩も控えめになっていて7月21日は久し振りの散歩です。
気温も高く湿度も高いので歩く距離は控えめにして、ツミの雛の様子を見に行く。
遠目にカメラマンが数人見えるので、まだ居ることが確認できてしまいます。
居ました!雄が一羽、雌が二羽の三羽が無事孵ったようです。
親鳥から餌をもらうため待っているのか?あまり動きません。
ツミ・1

雌は少し遠い所に止まっているため撮るのは諦めました。
雌の方を見ていた時、雄が飛び出しました!植込みの向こうに姿を消した後
何かを掴んで桜の枝に止まりました。
捕まえたのはアブラゼミの様です。
ツミは昆虫も食べるのですね!
ツミ・オス幼鳥・1

ツミ・オス幼鳥・2

ツミ・オス幼鳥・3

ツミ・オス幼鳥・4

ツミ・オス幼鳥・5
もっと美味しい獲物が捕れる様になったら旅立ちですね!
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

散歩公園

たくさんいるカメラマンは、これを狙っていたのですね。

ツミ

こんにちは。
私も最近公園でツミの親子を撮ったばかりですが、ツミは最近公園など人の近くで生活をしているようですね。
意外と身近な場所にいる猛禽になってきました。
精悍な顔のツミ、ナイスです!

Re: 散歩公園

ひだかつとむさん コメントありがとうございます。
1ヶ月位前からカメラマンが待機してましたね!
密にならないように遠巻きに見学です。

Re: ツミ

nika4さん コメントありがとうございます。
コロナ禍で低山ハイクも山麓散歩もできないので、近所のツミは数少ない楽しみでもあります。
公園が最近では里山で人の近くが安全地帯でもあるのですね!

No title

これで雛ですか?
立派な姿ですね。

また、セミを捕食しているシャッターチャンス!
ばっちりです。
これは表彰状ものではないですか。

Re: No title

hiさん コメントありがとうございます。
鳥はほとんど巣立つと成鳥と区別がつきませんね!
雛と判るのはテレビ出演の多いニワトリとカルガモぐらいですかね?
プロフィール

hanaoyajiblog

Author:hanaoyajiblog
2008年7月 原発性マクログロブリン血症とALアミロイドーシス併発と診断される。

2009年2月15日同病者と情報交換のためにYahoo!ブログを開設する。
と言っても趣味の写真を張り付ける事と約3か月に1度の検査報告・・・。
2019年4月Yahoo!ブログ終了の通知を機にFC2ブログに移行する。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR