fc2ブログ

MD療法15回目の蛋白分画(ALアミロイドーシス)

今回の入院後しばらく休薬になりそうなので、蛋白分画図を見てみたいと言ったら
当院はキャピラリー電気泳動による蛋白分画なので精度が良いとのこと。

キャピラリー電気泳動 イムノタイピング(全自動免疫固定法)
青い線とグレーの線が離れている所に問題が有るようです。
山は低いですがMピークがクッキリですね! IgM-κ型です。
この山の頂からFCL(フリーライトチェーン)が棚引いているのですね。
EPSON002.jpg

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

hanaoyajiblog

Author:hanaoyajiblog
2008年7月 原発性マクログロブリン血症とALアミロイドーシス併発と診断される。

2009年2月15日同病者と情報交換のためにYahoo!ブログを開設する。
と言っても趣味の写真を張り付ける事と約3か月に1度の検査報告・・・。
2019年4月Yahoo!ブログ終了の通知を機にFC2ブログに移行する。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR