fc2ブログ

肉体老働?

ガーデンハウスという老後のデイサービスのバスの待合を充実するために
休日は、肉体老働?

       サンシェードもホームセンターで安い物を見付け取付けました。


 コンセントを付けました、灯りとコーヒーぐらいはいれたいな!(内側)

(外側)


 サッシの高さに細長いカウンターテーブル?


 非常食の保管を兼用したベンチ!(作りかけです)奥の脚部にはキャスターを取付けました。

底板を張り、前面はプラ段で目隠し予定。
 保存水と缶詰などを入れる予定です。
 畑道具を上手く収納する事も考えないと・・・来年からは超暇人ですから。

 ガーデンルームは、多目的ルームに変身中です。

我が家のリホーム

仕事をしている内に、お金の出る事は出来るだけ済ませておこうと思って我が家のリホーム。
まずは、外壁と屋根の塗装、二階南側のヒンジ窓を上げ下げ窓に交換。
そして、ガーデンルーム・・・
家内曰く、デイサービスを利用するように成った時の待合だそうです!!


しばらくは、電線の敷設、カーテンの取付、棚やテーブル、物入れの作成で日曜大工が忙しく成ります。



下水管の詰まり

11月26日(金)下水管が詰まったため、休みを取って直そうとしたが上手くいかず日没になる。
排水管掃除キット(5M)7,500円と高いし短いので、パイプクリーナー(10M)3,600円を購入したが、室内の排水管用でしょう・・・下水管には、まるで歯が立たない!
27日は、朝7時から出かけるため、再戦は28日と成る。
26日の失敗を反省して、寝ずに考えた(実際は、寝たが・・・)
28日の予定、ホームセンターが開く前に公園を散歩する。
その後、ホームセンターで呼び13のエンビ管4M*3本と継ぎ手2個、エンビ管用接着剤を購入(合計1,300円位)
3本を繋ぎ12Mとし、下水のマンホールを開けエンビ管を突っ込む6M位で行き止まり?
出し入れを繰り返し、ズズット進み8M位の所でまた動かない?また、出し入れを繰り返していると、スゥット軽くなり、水・・・?が流れてきた。
自分の便秘よりほっとした!気分爽快!!!
プロフィール

hanaoyajiblog

Author:hanaoyajiblog
2008年7月 原発性マクログロブリン血症とALアミロイドーシス併発と診断される。

2009年2月15日同病者と情報交換のためにYahoo!ブログを開設する。
と言っても趣味の写真を張り付ける事と約3か月に1度の検査報告・・・。
2019年4月Yahoo!ブログ終了の通知を機にFC2ブログに移行する。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR