fc2ブログ

新型コロナワクチン接種券

4月13日 新型コロナワクチン接種券が届きました。
スマホでQRコードを読み取り予約の手続きを試みましたが、
予約開始は5月10日頃を予定とのメッセージが有りました。
供給量の確定は、1,950回分ですから975人分(2回接種)と云うことです。

持病の治療とコロナワクチン接種の間隔をどの様にコントロールすれば良いか
今度の診察日に聞いてみよう、予約日は指定できそうもないし?
出来れば○赤で接種出来れば良いのだが・・・
英、コロナワクチン承認 ファイザー製、先進国初―日本も追随、大きな転機に:時事ドットコム

厚生労働省の資料
腎機能軽度~高度 低下患者 (30 < eGFR < 60ml/min/1.73 ㎡, CKD ステージ G3)の うち、本手引きに示さ れる基礎疾患を併発 している患者は特に 接種が推奨される。 

MD療法15回目の蛋白分画(ALアミロイドーシス)

今回の入院後しばらく休薬になりそうなので、蛋白分画図を見てみたいと言ったら
当院はキャピラリー電気泳動による蛋白分画なので精度が良いとのこと。

キャピラリー電気泳動 イムノタイピング(全自動免疫固定法)
青い線とグレーの線が離れている所に問題が有るようです。
山は低いですがMピークがクッキリですね! IgM-κ型です。
この山の頂からFCL(フリーライトチェーン)が棚引いているのですね。
EPSON002.jpg

今日から入院

今日からMD療法の15回目の入院です。
A型インフルエンザのため1週間遅れの入院に成ってしまいました。
でも避寒にちょうど良いタイミングかな?

治療目安の15回の節目となりましたが、IgM値は安定していますが
目に見えて良くなったわけでも悪くなったわけでもないので微妙な感じ。
退院したらしばらく休薬で様子見になるのかな?

春に向けて充電してきます!

特定医療費(指定難病)

まだ梅雨明け宣言が無いが、自分的には24日に梅雨明け!で、これからのぐずつきは台風の影響と割り切る。
ほら、鳥も羽を干している! (アオサギ)
アオサギ・1

(カワウ)
かわう・1

本日、特定医療費(指定難病)の更新のため臨床調査個人票を病院まで取りに行って来ました。
(ついでに?眼科受診・白内障手術の経過観察:もう来なくて良いといわれた)

臨床調査個人票:症状の概要、経過、特記すべき事項など
他院にてALアミロイドーシスと診断、MP療法を施行されていた。
その後2015年12月当医院紹介となり、2016年1月よりリツキサン治療施行。
腎機能低下・四肢の痛みまでの症状が持続しており、2016年7月よりMD療法開始とした。
現在も入退院を繰り返しながら定期的にMD療法を実施している。
2019年7月MD療法13サイクル目施行。

健康診断

12月25日 内視鏡検査及び超音波検査(胸腹部)

10月31日 近所のクリニックで健康診断の相談をして、内視鏡検査及び超音波検査(胸腹部)の予約
11月は既に予約が埋まっていて12月は初旬から中旬は白内障の手術が有るので、
12月25日に成ってしまった。
検査結果は1月初旬の入院後に聞きに行く事になるが、とりあえず異常は無さそう?
WM、ALアミロイドーシス(腎)、ネフローゼ症候群だけどね!
持病は有るが健康(元気)に問題無しって所か? 健康(元気)じゃないと病院に行けないもんね?
プロフィール

hanaoyajiblog

Author:hanaoyajiblog
2008年7月 原発性マクログロブリン血症とALアミロイドーシス併発と診断される。

2009年2月15日同病者と情報交換のためにYahoo!ブログを開設する。
と言っても趣味の写真を張り付ける事と約3か月に1度の検査報告・・・。
2019年4月Yahoo!ブログ終了の通知を機にFC2ブログに移行する。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR