fc2ブログ

日向ぼっこする冬の蝶(12月14日)

12月14日 晴れ! 気温が低い蝶は飛ばないだろうと思ったが、陽射を浴びた塒から2~3頭の蝶が飛び出した!
この日は前日が雨のため歩いていなかったので、山茶花に来る蝶を待つのを止め二日分歩く事にした。
頑張れば良い事が有るのか?小型の鷹(ツミ)を見付けた!
ツミ・1

ムラサキツバメの塒
ムラサキツバメ(塒)・1

ムラサキツバメ(メス)
ムラサキツバメ(メス)・1

ムラサキツバメ(オス)
ムラサキツバメ(オス)・1

ムラサキシジミ(メス)
ムラサキシジミ(メス)・1

ムラサキシジミ(メス)・2

ムラサキシジミ(オス)
ムラサキシジミ(オス)・1

日向ぼっこする冬の蝶(12月12日)

12月12日 晴れ! 気温は低いが背中に感じる陽の光が暖かい!
日陰の塒から蝶は飛び出さないが日差しが入る塒に居たのか数頭のムラサキツバメを見る事ができた。

休眠中の塒(20頭位います)
塒・1

何時もは葉の陰で全体が見えないが、この日は隙間から全体を見る事が出来ました(40頭以上?)
大きな塒・1

今年もハランに塒ができました!(5頭)
ハランの塒・1

塒から出たムラサキツバメ
ムラサキツバメ・1

ムラサキツバメ・2

ムラサキツバメ・3

ムラサキツバメ・4

ムラサキツバメ・5

ムラサキツバメ・6

ムラサキツバメ・7

ムラサキツバメ・8

ムラサキツバメ・9
明日14日は晴れて気温も上がりそう今日の分まで歩こうかな!

日向ぼっこする冬の蝶(12月8日、12月10日)

12月8日、12月10日は晴れ!ムラサキツバメは少なかったが数頭が良いパフォーマンスを見せてくれた。何故かムラサキシジミは姿を見せなかった?不思議だムラサキシジミの方が寒さに強いのに!

12月8日のムラサキツバメ
ムラサキツバメ(オス)・1

ムラサキツバメ(訪花)・1

ムラサキツバメ(塒)・1

12月10日のムラサキツバメ
(もう少し幻光が出ると思ったのですが残念!!)
ムラサキツバメ(オス)・1

ムラサキツバメ(メス)・1

ムラサキツバメ(メス)・2

ムラサキツバメ(メス)・3

ムラサキツバメ・1

ムラサキツバメ(塒)・2

ムラサキツバメ(メス)・4

ムラサキツバメ(訪花)・2

ムラサキツバメ(訪花)・3

ムラサキツバメ(訪花)・4

ムラサキツバメ(訪花)・6

ムラサキツバメ(訪花)・8
次のチャンスは14日(水)かな?

日向ぼっこする冬の蝶(12月7日)

前日の雨に、今季最大の冷え込み後の快晴!! 絶好のお散歩日和? 蝶日和!!
困ったことに蝶の写真を撮っていて歩数が進まない。

ムラサキシジミ(オス)
ムラサキシジミ(オス)・11

ムラサキシジミ(オス)・12

ムラサキシジミ(訪花)・11
この日はムラサキシジミのオスが活躍!

ムラサキツバメ(オス)
ムラサキツバメ(オス)・11

ムラサキツバメ(オス)・12

ムラサキツバメ(オス)・13

ムラサキツバメ(オス)・14

ムラサキツバメ(オス)・15

ムラサキツバメ(オス)・16

ムラサキツバメ(オス)・17

ムラサキツバメ(オス)・18

ムラサキツバメ(メス)
ムラサキツバメ(メス)・11

ムラサキツバメ(メス)・12

ムラサキツバメ(オス)訪花
ムラサキツバメ(訪花)・11

ムラサキツバメ(訪花)・12

ムラサキツバメ(訪花)・13

ムラサキツバメ(訪花)・14

ムラサキツバメ(訪花)・15

ムラサキツバメ(塒)
ムラサキツバメ(塒)・11

日向ぼっこする冬の蝶(12月4日)

12月に成って急に冷え込んだが久し振りの晴れ間・・・年寄りには嬉しい日向ぼっこ日和だ!
そして、冬の蝶にとってもエネルギー補給に最適な日に違いない!
12月4日に撮った蝶の写真を羅列します。

ムラサキシジミ(メス)
ムラサキシジミ(メス)・1

ムラサキシジミ(メス)・2

ムラサキシジミ(メス)・4
この日はムラサキシジミのオスは撮りやすい所に止まってくれなかった。

ムラサキツバメ(メス)
ムラサキツバメ(メス)・1

ムラサキツバメ(メス)・3

ムラサキツバメ(メス)・4

ムラサキツバメ(オス)
ムラサキツバメ(オス)・2

ムラサキツバメ(オス)・3

ムラサキツバメ(オス)・4

ムラサキツバメ(オス)・5

ムラサキツバメ(訪花)
ムラサキツバメ(訪花)・1

ムラサキツバメ(訪花)・3

ムラサキツバメ(訪花)・4

ムラサキツバメ(訪花)・5

ムラサキツバメ(訪花)・6

ムラサキツバメ(訪花)・7

ムラサキツバメ(塒)
ムラサキツバメ(塒)・1

ムラサキツバメ(塒)・2

ムラサキツバメ(塒)・3
11月は気温が高く晴れた日の蝶は樹の上に行ってしまったが、12月になって朝の気温が冷え込んだので地上近くで日向ぼっこする蝶が増えてきました。
プロフィール

hanaoyajiblog

Author:hanaoyajiblog
2008年7月 原発性マクログロブリン血症とALアミロイドーシス併発と診断される。

2009年2月15日同病者と情報交換のためにYahoo!ブログを開設する。
と言っても趣味の写真を張り付ける事と約3か月に1度の検査報告・・・。
2019年4月Yahoo!ブログ終了の通知を機にFC2ブログに移行する。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR