震災から1ヶ月
我が家の土砂もやっと片付ける事が出来ました。
裏庭に液状化による土砂が堆積、マンホールの上に約16cm(片付け前)
片付け後(基礎に残った白い線が液状化により噴出した土砂の跡)
今度の休日は、花見に行きたいが・・・既に終わっている・・・?
まだ、下水道に不便が有るが、ほぼ普通の生活に戻る事が出来る。
それに比べ、東北の被災地は、今後数年掛けて復興していかなければならない。
被災者は、復興までの数年間、辛い生活を強いられる事になるのだろう。
何か力に成りたいが、なんと無力な事か!
そこで提案
この夏の電気消費量25%削減のため、エコ減税を名前を変えて再開、減税分は手続き無しで義援金に回すことが出来る。
でも、これだけでは、ぜんぜん足りない、こうなると5年間限定で消費税を10%にし、内5%を復興特別税とする。
この位しないと金が足りないし、震災後の関連犠牲者が多くなる事を懸念してやまない。
まだ混乱期に有りますが、現実の物と取れえ頑張り切れなくなった時が問題です。
政府の指導者は何してる・・・早くしないと大変な事になります。
東北の人は辛抱強いから・・・大丈夫だと思っているのでしょうか?