fc2ブログ

4月4日 小峰公園・今熊神社

コロナ禍でしばらく遠出がなかったので、歩けるか心配でしたがなんとか完走出来ました。
武蔵五日市駅から小峰公園公園散策後小峰トンネルを抜けて今熊神社へ、帰りはバスに乗ろうと思っていたがバス待ちの時間が長いので武蔵五日市駅まで歩いてしまった。
歩行距離:10.2㎞ 行動時間:4時間21分(内休憩時間44分)歩きのペースは標準値でした。

小峰公園の植物
ヤマブキ
山吹・1

ミミガタテンナンショウ
ミミガタテンナンショウ・1

ラショウモンカズラ
ラショウモンカズラ・1

イチリンソウ
イチリンソウ・1

ニリンソウ
ニリンソウ・1

今熊神社(ツツジが満開でした)
今熊神社・1

今熊神社・2

今熊神社・3

今熊神社・4

道端には外来種のアメリカスミレサイシンが咲いていました。
アメリカスミレサイシン・1

結構歩けたので近い内に高尾の方にも行ってみよう思います。
スポンサーサイト



松戸市の東漸寺で紅葉狩り(11月25日)

松戸市の東漸寺で紅葉狩り(11月25日)
少し早いかな?と思いましたが土日の混雑を避け週明けの天候も心配でしたので、
この日(金曜日)に出掛けてきました。
武蔵野線・新松戸駅で常磐線に乗り換え1駅目の北小金駅から南へ500mの近さでお手頃過ぎです。
新松戸駅から歩いても良かったかな?

東漸寺・1

東漸寺・2

東漸寺・3

東漸寺・4

東漸寺・5

東漸寺・6

東漸寺・7

東漸寺・8

東漸寺・9

東漸寺・10

東漸寺・11

東漸寺・12

東漸寺・13

東漸寺・14
ほんの少し早かった様です、今日(11月29日)辺りからみ頃を迎えているかな?

なんちゃって駅からハイキング:八重桜を満喫!(JR・東京メトロ・東急協賛?)

4月13日 関東では夏日の予報、14日からは2月並みに寒さがぶり返すと云う。
出掛けるなら13日に行くしかない!何処に?駅近で穴場・・・
八重桜(サトザクラ)が満開の様なので、神奈川県横浜市の菊名桜山公園(カーボン山)に行くことにした。
初めて行く所なので不安に感じたが、調べてみると通院で使用している路線先の中目黒で東急東横線に乗り換える事が出来る、なんだ以外に近いと思った。

菊名駅から800m徒歩10分程で八重桜が咲く坂道が見えた。菊名桜山公園入のマンホールは確かにYOKOHAMAです。
横浜です・1

コンクリートの階段を上る途中で人気を避け細い路に入る。
八重桜の公園・1

公園の八重桜を連打!
八重桜の公園・2

八重桜の公園・3JPG

八重桜の公園・4

八重桜の公園・5

八重桜の公園・6

八重桜の公園・7
菊名桜山公園(カーボン山)の八重桜でした!
帰りは菊名池公園(ソメイヨシノは葉桜でした)に降り、妙蓮寺駅から帰りました。
中目黒行の電車の繋ぎが悪く大井町駅から東京臨海高速鉄道で新木場経由で帰りましたが、大井町駅では何本もの長いエスカレーターを下り少し不安を感じました。

久し振りの公園散歩(ちょっと?すごく残念な連絡)

この所公園散歩しても蝶も居ないし、小鳥も少なく中々被写体が見付からない、
通院と新しく始まった治療も2週間置きで治療後には副作用も有り、
2月の公園散歩は月末の4日間だけと成ってしまった。

久し振りの公園散歩で驚いたこと!
冬の蝶の御神木的存在の白い八重咲の山茶花が根元から切られていました!
スッキリ見通しが良いので???と思ったら山茶花の樹が無い!!
見通しが良くなっている・1
根元から切られていた。
根元から伐採・1
なんて事をしてくれたのだ(怒り)

シュロの樹の最後のムラサキツバメは3月2日にも確認できました!
越冬成功です、もう直ぐ姿を消すでしょう。
3月2日のムラツ・1

川津桜も咲き始めました!
川津桜・1

三分咲き・1

エナガも元気です!
エナガ・1

エナガ・2
久し振りの公園散歩でした。

10月に見っけた物

10月に撮ったけど掲載出来なかった物達!
ヒラタアブ
ヒラタアブ・1

アサギマダラ
アサギマダラ・3

柿食えばキタテハ
柿食うキタテハ・1

キタテハ・1

カワセミは10月20日から見掛ける様になりました。
カワセミ・2
プロフィール

hanaoyajiblog

Author:hanaoyajiblog
2008年7月 原発性マクログロブリン血症とALアミロイドーシス併発と診断される。

2009年2月15日同病者と情報交換のためにYahoo!ブログを開設する。
と言っても趣味の写真を張り付ける事と約3か月に1度の検査報告・・・。
2019年4月Yahoo!ブログ終了の通知を機にFC2ブログに移行する。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR