fc2ブログ

11月のトンボ

この季節になると良く見かけるイトトンボがいます。
オオアオイトトンボ 体長:50mm位かな?
オオアオイトトンボ・1

ホソミオツネントンボ?(細身越年蜻蛉:成虫で越冬)体長:40mm位かな?
ホソミオツネントンボ・1

近所の公園でトンボ撮り

この所、蝶も小鳥も撮影の機会に恵まれまい(居る所に出掛けないのだから仕方ない)ので
トンボ撮りをしている。

アキアカネ
アキアカネ・1

シノメトンボ
シノメトンボ・1
オオシオカラトンボ
オオシオカラトンボ・3JPG

オオシオカラトンボのメスとオス
オオシオカラトンボ

シオカラトンボ(オス)
シオカラトンボ・1

シオカラトンボ・11

ショウジョウトンボ
ショウジョウトンボ・3

クロスジギンヤンマ
クロスジギンヤンマ・1

オオシオカラトンボ・つがい
ツガイ・オオシオカラトンボ・5

ツガイ・オオシオカラトンボ・6

ツガイ・オオシオカラトンボ・9

ハラビロトンボ(シオカラトンボ・オオシオカラトンボと比べるため)再登場!
ハラビロトンボ・15

アジサイとカミキリ

6月16日 アジサイの花を撮っていたら・・・?
虫が来るのも期待していたが小さいカミキリムシが居た!

フタオビミドリトラカミキリ
カミキリ・1

花の上に登って来た!
カミキリ・2

2匹目が現れた!
カミキリ・3

4匹になりピントは何処?
カミキリ・4

カミキリ・5

出会い?
カミキリ・6

戦い?交尾?
カミキリ・7

カミキリ・9

まだ梅雨入りしてないの?

昨日は折り畳み傘を持って散歩に出掛けたが、梅雨入りはまだですか!
公園の花菖蒲は早咲きの花がらが目立ち一寸残念!
代わりにビョウヤナギが目を引く。
ビョウヤナギ・11

6月3日 曇り空で蝶やトンボはなかなか見つからない・・・アジサイの葉に黑い物が乗っていたので良く見るとビロウドハマキだった。
ビロードハマキガ・1

6月5日 コナラの樹にアカシジミを3頭見付けたが高くて遠い写真にはならなかった。
雲が切れ日差しが差し込むと花菖蒲の上をトンボが飛び交う、シオカラトンボとオオシオカラトンボだと思っていたが小振りのトンボが混じる。
ハラビロトンボだ!数日前に翅の傷んだ個体を見付け何処からか飛んで来たものかと思っていたが、この菖蒲池で発生しているようだ。
ハラビロトンボ・2

ハラビロトンボ・1
今度はメスを見付けたいね!

近所でムシ探し

コロナの緊急事態宣言も解除されましたが、基礎疾患のある身なので遠出は禁物!
自宅からの徒歩範囲でお宝探し。

5月26日 クロアゲハ
5月26日・クロアゲハ

5月28日 アカスジキンカメムシ 
5月28日・アカスジキンカメムシ

5月29日 イチモンジセセリ
5月29日・イチモンジセセリ
ムギワラトンボ? 色が薄いので羽化したて?
5月29日・ムギワラトンボ?

5月30日 ヒカゲチョウ
5月30日・ヒカゲチョウ

5月31日 ショウジョウトンボ
5月31日・ショウジョウトンボ

6月3日 アカボシゴマダラ
6月3日・アカボシゴマダラ

6月3日・アカボシゴマダラ1
オオシオカラトンボ
6月3日・オオシオカラトンボ
サトキマダラヒカゲ
6月3日・サトキマダラヒカゲ
ショウジョウトンボ(♂)
6月3日・ショウジョウトンボ(♂)
ショウジョウトンボ(♀)
6月3日・ショウジョウトンボ(♀)?
モンシロチョウのかくれんぼ
6月3日・モンシロチョウ


プロフィール

hanaoyajiblog

Author:hanaoyajiblog
2008年7月 原発性マクログロブリン血症とALアミロイドーシス併発と診断される。

2009年2月15日同病者と情報交換のためにYahoo!ブログを開設する。
と言っても趣味の写真を張り付ける事と約3か月に1度の検査報告・・・。
2019年4月Yahoo!ブログ終了の通知を機にFC2ブログに移行する。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR