fc2ブログ

ギンバイカ

家内がハクチョウゲ(白丁花)に似た苗木を貰って来た。
ハクチョウゲと雪柳は抜いても抜いても出てくるので始末に負えないので
取敢えず鉢植えにする。
しばらくすると梅の花に似た白い花を咲かせた!
綺麗だ!いっぺんにお気に入り・・・大事に育てよう。
調べてみると 英名:マートル 和名:ギンバイカ(銀梅花)
斑入りギンバイカ
ギンバイカ・1
スポンサーサイト



アマリリス

5月25日 アマリリスが咲いた!
昨年の今頃、ご近所でを頂いたアマリリス、育て方を検索して4月に鉢植えする予定でしたが、3月に暖かい日が続いたので待ち切れなくなり3月下旬に鉢植えする。
アマリリス・3

残暑とは言えない暑さ!

暦の上では立秋が過ぎ残暑なのでしょうが・・・この暑さ?
猛暑・酷暑に続く言葉は何?残暑では片付けられない!
仕方なく庭で撮影会? 

オクラが最盛期を迎えようとしている。


シュウメイギクが咲き始めた!


 ムラサキシキブ(コムラサキ)が色付き始めた!


オクラの葉にアジアイトトンボ?


ランタナにセセリチョウが沢山来ていた!

キュウリは夏バテかな?元気がない。
うっ~暑い 部屋に戻ろう!

雑草のように野菜も育ってほしい!

急に春めいて、絹サヤの花が咲いたと思ったら、
オオイヌノフグリやザゼンソウもぐんぐんと伸び始め花を咲かせた。
抜いた方が良いのだろうが・・・面倒くさい!



美しい野菜の花!

梅雨が明けてからうっとうしい日が続きましたが、やっと気持ちの良い日差しが届きました。
庭の野菜達も日差しを受け背伸びをしているようです。

世界で一番美しい野菜の花と言われる?オクラの花




プロフィール

hanaoyajiblog

Author:hanaoyajiblog
2008年7月 原発性マクログロブリン血症とALアミロイドーシス併発と診断される。

2009年2月15日同病者と情報交換のためにYahoo!ブログを開設する。
と言っても趣味の写真を張り付ける事と約3か月に1度の検査報告・・・。
2019年4月Yahoo!ブログ終了の通知を機にFC2ブログに移行する。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR