fc2ブログ

便利ズームレンズ

Yahoo!ブログは3月末を持ってFC2ブログに移行します。
FC2ブログは、慣れないためいじくり回して壊してしまった!
したがって、引越しのやり直しをしました。

月初めにカメラとレンズを売却して、便利ブームレンズを購入したが、

あいにく天候が悪く試し撮りが出来なかった。
昨日と今日は公園散歩で鳥と桜で試し撮り!
メジロをシグマ18-300mmのテレタンで撮影

上の写真をトリミング

これだけ写ればOKでしょう!

カワラヒワを18-300mmのテレタンで撮影

              上の写真をトリミング

         
簡易マクロを使って河津桜を撮影





当分このレンズ1本で遊べそうです。

カメラとレンズを売却

先日、使用していないカメラと使用中のレンズ(タムロン70-300、シグマ18-200、SONY16-105)を売却してきた。
理由は、重いので軽い高倍率レンズに変更のため!
新しいレンズの候補はタムロン28-300かシグマ18-300だったがタムロンは生産終了で在庫なし、
したがってシグマ18-300中古品に成りました。(取寄せのため未入手)
SONY aマウントの高倍率ズームはタムロンもシグマも生産終了が多い!(aマウントは無くなるのかな?)

そんな訳で今日の写真は90mmマクロ!
 河津桜が二分咲きに成りました。


オオイヌノフグリはネモフィラをイメージして!


ヒメオドリコソウ


撮り飽きた越冬蝶だけど3月に成ったので、啓蟄(3月6日)を前に越冬終了宣言!
ムラサキツバメ


ムラサキシジミ

次回の投稿は、新しい?(中古品だけど)レンズが届いてから試し撮り!

Yahoo!ブログ終了!

「Yahoo!ブログは2019年12月15日をもちましてサービスを終了いたします」ですって!
引越しは5月9日から12月15日までですが、記事、コメントの投稿が8月31日までなので
早めに引越した方が良さそう!


65歳からは、肺炎予防

10月31日 町医者で予防接種及び健康診断の相談
高齢者肺炎菌予防接種のお知らせが来ていたので、持病の主治医に予防接種の実施可の確認をして
受ける事にした。ついでにインフルエンザ予防接種も実施。
高齢者肺炎菌予防接種(自己負担金:2,000円)年度別(H31/3/31までの人が対象):65歳
インフルエンザ予防接種(自己負担金:3,800円)早生まれのためなんか騙された感じ?
高齢者インフルエンザ予防接種 年別(H30/12/31までの人が対象):65歳は、1,500円
インフルエンザ予防接種は、義務教育を終えて初めてかな?

ついでに健康診断の相談、定期的に血液検査と尿検査をしているので、健康診断を受ける意味は無いと思うが、
胃カメラは受けたいと思うと相談したら、腹部エコー検査も勧められた。(予約する)

日日是好日

先日久しぶりに映画を見に行って来ました!
樹木希林が出演する「日日是好日」です。
ずいぶん昔になりますが、お茶を少し習いました・・・。
お茶碗の中で「の」の字を書いたり「ゆ」の字を書いた事や
切り柄杓・・・置き柄杓・・・とお点前を追っていました。

10月17日 
テレビでは桜が開花?(塩害の影響)と云っていましたが、近所の公園ではハナカイドウが咲いていました。


公園の池には、カワセミが来ました!


      10月19日
      庭のヒメツルソバにヤマトシジミが沢山いました。


10月20日 
庭にキタテハが3頭も居ました!


公園でウラギンシジミを見ました。


10月21日
水路にコサギが来ていました。


塩害で公園の赤とんぼも枯れていました。           ウソです!




プロフィール

hanaoyajiblog

Author:hanaoyajiblog
2008年7月 原発性マクログロブリン血症とALアミロイドーシス併発と診断される。

2009年2月15日同病者と情報交換のためにYahoo!ブログを開設する。
と言っても趣味の写真を張り付ける事と約3か月に1度の検査報告・・・。
2019年4月Yahoo!ブログ終了の通知を機にFC2ブログに移行する。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR