fc2ブログ

コミスジ・カラスアゲハ・クモガタヒョウモン

4月28日 ウスバシロチョウ狙いで出掛けたが他にも見掛けたのはコミスジ・カラスアゲハ・クモガタヒョウモン・テングチョウだけでツマキチョウ・アオバセセリは見付ける事が出来ませんでした。

コミスジ
止まるのを待っていたら私の足に止まった! 
RF100-400は良いですね、最短撮影距離が0.88mなので撮る事が出来ました!
コミスジ・1

コミスジ・3

カラスアゲハ
遠くのツツジに来てました
カラスアゲハ・1

ミツバウツギにも来ました
カラスアゲハ・2

石垣の上を見上げて!
カラスアゲハ・3

水路にも
カラスアゲハ・4

クモガタヒョウモン
ヒョウモンチョウは同定が難しい?
クモガタヒョウモン・1

クモガタヒョウモン・3
ウスバシロチョウ以外の蝶でした。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

3年ぶりの高尾踏破、おめでとうございます。(^O^)

ウスバシロチョウは、モンシロチョウとは、ぜんぜん、見た感じが違いますね。
そのほか、多様なチョウ画像で楽しませてもらい、ありがとうございます。

感染者拡大中に付き、くれぐれも感染対策は、念入りに。高齢+基礎疾患なので、感染リスクの危険があぶない。

Re: No title

MOTOGENさん コメントありがとうございます。
高尾山は混んでいますが、山麓歩きはりの静かな物です。
移動の電車が少し混みますが出入りの少ない連結近くでじっとしてます。
歩行中もマスクをしてますが息が切れて人気が無い時はマスクを外します。
通院時移動の感染リスクも少なくありませんお互いに気を付けましょう。
プロフィール

hanaoyajiblog

Author:hanaoyajiblog
2008年7月 原発性マクログロブリン血症とALアミロイドーシス併発と診断される。

2009年2月15日同病者と情報交換のためにYahoo!ブログを開設する。
と言っても趣味の写真を張り付ける事と約3か月に1度の検査報告・・・。
2019年4月Yahoo!ブログ終了の通知を機にFC2ブログに移行する。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR