fc2ブログ

第3回 Dara-CyBorD療法(通院:3月1日)

3月1日通院でDara-CyBorD療法
10時30分病院に到着、採血まで約30分待ち、採血後予診室にて問診票を記入。
12時頃、診察に呼ばれる。副作用として悪寒、便秘、胸やけを報告したがいつも通りの処方箋でした。
12時20分頃に化学療法室に移動し副作用防止の薬とエンドキサン、レナデックスを飲み1時間後にダラキューロとベルケイドを腹部に注射する。(この1時間は昼食タイム、コロナ禍で食堂は閉鎖中なのでコンビニ弁当!)
13時30分に腹部注射を終えたので今日は早めの帰宅を期待したが、時間が有れば化学療法室担当薬剤師が相談ロに乗りますと優しく声を掛けてくれたので即お願いしてしまった。
そしたら薬剤師は今作業中なので20分ほど待ってほしいとの事、そんな事も有るよね・・・おとなしく待ちました。
薬剤師には便通を良くする「ラグノスNF経口ゼリー分包」を紹介していただき担当医と連絡を取り処方箋の追加をお願いしていただく事に成りました。
実はこれから長い時間を待つことに成ってしまいました、担当医は緊急入院の処理中で連絡が取れないとの事、連絡が取れ次第準備をするので内科待合の方でお待ちくださいとの事・・・
会計を済まし病院を出たのは15時30分頃に成ってしまった・・・今日も長い一日でした。

ALアミロイドーシス 血液検査や尿検査で病気の状態を知る
検査の項目  調べらけること  正常値      単位     2月2日    2月15日      3月1日
血清中FLC  アミロイドの量  κ:3.3~19.4  mg/L   45.7H
                    λ:5.7~26.3           15.4
                  κ/λ比:0.26~1.65        2.97H
尿酸窒素   腎臓の様子    8~20     mg/dL     54H        54H          52H
クレアチニン           0.65~1.07  mg/dL     2.23H      2.47H      2.15H
アルブミン             4.1~5.1    g/dL       3.4L         2.8L        3.0L
尿蛋白               20~120   mg/day     3100           
eGFR                ≧60   mL/min/1.73㎡  24.0L      21.5L      25.0L
cTn     心臓の様子    ≦0.014    ng/mL      0.021H      
NT-proBNP           ≦125     pg/mL       744H

血液検査の違いを見ると大きな違いは下記の通り、薬が効いてくる事をことを願います
          2月2日     2月4日    2月15日     3月1日
IgM         983H                            554H      520H
eGFR       24.0L          20.8L     21.5L     25.0L    
WBC        4760         10380H       3930      3100L
RBC          287L          280L          244L       242L
HGB          9.5L           9.2L          8.0L      7.9L
PLT          23.2           16.9           17.7       18.9
CRP         0.21H         1.28H
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

長時間通院治療、お疲れさまでした。このご時世に、2週間隔は、きついですね。
長時間点滴はないようなので、次回からは、半日治療ですむかもしれません。

とはいえ、オミクロンのさらに変異株というのが、出てきたようで、きりがないですね。(・へ・)

Re: No title

MOTOGENさん コメントありがとうさようございます。
Dara-CyBorD療法の標準治療は最初の2クール(2か月間)は1週間間隔の治療なのですが、
心アミロイドーシスの様に緊急性も無く、治療による腎臓へのダメージも少ないように
2週間間隔の緩い治療に成っています。
1回目は副作用で1週間腹痛・胸やけ・悪寒で寝たきりだったので2週間間隔の治療でホッとしています。
コロナワクチンの3回目接種は来週に成りました!
プロフィール

hanaoyajiblog

Author:hanaoyajiblog
2008年7月 原発性マクログロブリン血症とALアミロイドーシス併発と診断される。

2009年2月15日同病者と情報交換のためにYahoo!ブログを開設する。
と言っても趣味の写真を張り付ける事と約3か月に1度の検査報告・・・。
2019年4月Yahoo!ブログ終了の通知を機にFC2ブログに移行する。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR